- 寺田信哉
(有)寺田スクリーンの寺田信哉です。
更新日:2019年4月14日
はじめまして!
(有)寺田スクリーンの代表をしております、寺田信哉<てらだしんや>です。

シルクスクリーン印刷に携わってからもう39年の月日が流れています。
最初の頃はビニール関係の印刷をメインにキャラクターの印刷を毎日一生懸命印刷している時代で、ビニールから木製品の家具や小物雑貨、アクリル板、塩ビの板、ガラス板、クリアファイル、布などなど、依頼されれば何でも印刷するシルクスクリーンの印刷屋として生きてきました。
ちょうどシルクスクリーン印刷が開発されて資材が進化するにつれて、いろんな素材に印刷出来るようになり、シルクスクリーン印刷の発展、成長の時期にあたっていました。
自営業の下請け仕事が溢れていた時で、仕事はやればいくらでもあったような状況でしたので、今から思えばシルク印刷業での最初で最後のバブルの時期ともいえるかもしれませんね。
自宅からスタートして手狭になり1Fを仕事場に改築、次には自宅兼工場を建てることもできました。
仕事に追われて毎日を過ごしていたような状況で、明日の心配をしなくてもいい毎日は、幸せな毎日でしたね。
当時は忙しくて忙しくて毎日のように<なんて日だ!>と思っていましたが、
今思えば、ほんとにとてもいい時代を過ごさせてもらったと思っています。
1990年頃から雲行きが怪しくなり、2000年には仕事が中国に流れていくようになってから大きな転機がやってきました。多くの地場産業の自営業者と同じく、仕事が中国へ行ってしまい仕事量の激減した状況に追い込まれました。メインの取引先に9割もの仕事を依存していたことが大きな問題でした。
なりふり構わず仕事を取らねばなりません。
今まで印刷してこなかった金属の印刷も始めました。丸いのこぎりへ印刷を掛けて米国へ輸出する仕事の印刷部門を頼まれ、毎日重い金属の丸鋸を印刷する作業です。
小さい箱へ丸鋸が10枚入っているのですが、重さは20Kgもあり、箱から出してビニールを外して印刷作業、乾燥後にビール袋へしまって箱詰めとなります。
数量はパレットで1000枚、2000枚という単位で入ってきます。
フォークリフトで荷物はトラックから降ろせるのですが、箱から出して印刷機の横までは人が動かさなくてはなりません。数年は仕事を続けたのですが、重いため腰に負荷が掛かりすぎたためか、椎間板ヘルニヤになってしまい、動けなくなってしまいました。
とても重い丸鋸の印刷は出来なくなり、他の家具の仕事なども負荷が掛かって印刷できない!というような大変辛い状況に追い込まれてしまいました。
この時は立っていることと寝ていることしかできなくなりました。
腰が曲がると左足に猛烈な痛みが走るため、椅子に座る、車を運転するという事ができないのです。なので食事をするのも立ったままという事になってしまいました。もちろんトイレでも苦労をすることに!!
毎日鎮痛剤を飲んで耐えながら仕事をする!
半年ほどこのような状態が続きましたが、ひたすら耐えて手術をせずに復活することができました。
車を運転できたのは椎間板ヘルニヤになってから1年が経った頃です。
一人でやっとまともに運転できるようになりました。
この1年間はずっと運転手は奥さんに頼んで、私は助手席を平らに倒して乗せてもらっていました。
1年間もの間、私の奥さんが献身的に世話をしてくれたおかげで、この危機的状況を乗り越えることができました。生活面から私の仕事の手伝いまで助けてくれました。今でも感謝感謝、本当に感謝しています。
また、一人ではとても会社を続けることが出来ない状況でしたので、私は指図だけで実務は専務や従業員のみんなに手伝ってもらわなければならない状況でした。
会社のみんなには多大な迷惑を掛けてしまいました。本当に感謝しています。
この時のことは一生忘れません。忘れてはいけないと肝に銘じています。
椎間板ヘルニヤは完治したわけではないため、印刷する媒体を変えることを考えました。
10年ほど前に出会った風呂敷への印刷!これが転機となりました。
風呂敷は1枚1枚は軽くて取扱が簡単ですし、乾燥も1台の乾燥ラックにたくさん乗せて乾燥ができます。重たくなく、がさばらず、ヘルニアの人間でも腰に負荷が掛かりません。この風呂敷の印刷なら継続できると思いました。
10年経った現在もその方向性で、風呂敷をメインに、不織布バックや布系の水性インキで印刷する仕事を中心にビニール系の印刷など、軽い材料のものを選択して印刷する会社に変化してきました。
またこの10年前のヘルニアの時に自社のホームペイジを作りアップしています。
ホームページビルダーで作った最初のHPも早いものでもう10年もたってしまいました。
時代が変わり、最初のホームペイジビルダーから<ドリームウェーバー>というアドビのソフトを使ったHPへリニューアルして変わっていきましたが、ここ6年ほどはまったく進化していませんでした。
やっと自社のHPを見直す時間が取れましたので、
一気に新しいHPへ変えていきたいと思っています。
今回は<Wix.com>ウィックスというホームペイジ作成ツールを使ってみたいと思っています。
うまくリニューアルができるかどうか?
まだわかりませんが一生懸命に作っていきますので、
どうかよろしくお願い致します。
長いあいさつ文になってしまいましたが、
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
************************************************************
シルクスクリーン印刷、名入れ印刷加工、風呂敷、エコバックなど♪
お問合せは<(有)寺田スクリーン>へ、特急にてご返信致します。
terada.screen☆ft.dws.ne.jp(☆マークを@へ変更して下さい)
------------------------------------------------------------------------